インターネット・回線

メッシュWi-Fiの解説!これでインターネット環境も快適!中継機との違いも詳しく紹介!

Wi-Fi6
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自宅や職場のWi-Fi環境に満足していますか?

そういえば最近

  • インターネットの通信が遅い気がする。
  • ときどき通信が途切れてしまう・・
  • 通信が安定しないけど・・どうして?いい方法があるなら教えて!

少し前のWi-Fiルータを使用していたり、なかには通信速度を気にして家中に有線を張り巡らしたりというケースもあります。

このような場合にはWi-Fiルータを買い換えるだけで本来のWi-Fi速度を取り戻したり飛躍的に通信環境がよくなる場合があります。

特に最近では、

リモート学習やリモートワーク、さらに動画やゲームなどでが普及しているため、昔のWi-Fiルータでは処理がしきれなくなっています。
これが原因で通信が遅くなったり途切れてしまうということにも繋がっているんですよ。

 

今回はメッシュWi-Fiについて紹介します。

  • メッシュWi-Fiってなに?
  • 中継機との違いは?
  • Wi-Fiルーター選びのポイント

部屋中にLANケーブルを張り巡らせているのであれば、配線が全くなくなるため部屋自体がスッキリします。
メッシュWi-Fiに切り替えるだけで、どこに言っても繋がりやすくて本当に快適なインターネットライフをおくることができますよ。

メッシュWi-Fiの解説!これでインターネット環境も快適!中継機との違いも詳しく紹介!

メッシュWi-Fiということばを最近聞きますが、一体どんな特徴があるWi-Fiなのでしょうか?

メッシュWi-Fiというのは、メインとなるルーターとサテライトと呼ばれる子機がセットになったルーターです。
下の図だと左側が親機、右側がサテライトと呼ばれる子機になります。

メッシュWi-Fi

なんだ・・中継機のことかと思われるかもしれませんが、中継機とは仕組みが大きく違うので違いも紹介して行きます。

メッシュ(網の目)Wi-Fiは、親機と子機が無線で相互に連携を取りながらWi-Fi電波を発信しています。
1台の親機で複数の子機を設置設置することもできるので、複数の子機と連携することによってWi-Fi電波を網のように張り巡らせて安定した電波を家中に広くとばすことができます。
従来の一つだけのルーターと比べても、安定した電波が届くのが特徴になります。

使用方法は、親機にはLANケーブルの差込口があります。
この差し込みぐりに現在インターネットを使っているモデムから差し込むだけで設定を読み込む場合がほとんどです。
子機は、コンセントを差し込むだけで使えるものがほとんどですね。もちろん子機にLANケーブルは必要ありません。
これだけで家中のWi-Fi環境が飛躍的に向上する可能性が高いんですよ。

中継機とメッシュWi-Fiの仕組みの違いを紹介します。

Wi-Fi電波を遠くまで届かせるために中継機を利用する方法とメッシュWi-Fiを設置する方法の2種類があります。
中継機とメッシュWi-Fiの見た目は非常に似ておりますが仕組みは全く違います。

中継機は親機からの電波が弱くなって受信してしまうとスマホなどへ送る電波も弱くなります。

メッシュWi-Fiは、イメージとして親機を2個(複数)設置しているイメージとなります。
親機から離れていても通信安定が可能なんです。

【中継機のイメージ図】

親機から子機の受信時に60%になるとスマホも60%になる。

中継機

メッシュWi-Fiは、イメージとしてはWi-Fiルーターを2個(複数)設置しているイメージとなります。
親機から離れていても通信安定が可能なんです。

【メッシュWi-Fiのイメージ図】

親機から子機(サテライト)の受信は100%(別の電波を使っていいるため)
スマホの受信も100%になる。

メッシュWi-Fi

中継機は遠く離れていても通信処理を行っているのは親機が行っております。
メッシュWi-Fiの場合には、子機が通信処理も行うので複数の機器を接続しても親機の負担が少なくて通信品質が下がらない特徴になっているんです。

自宅の1Fと2Fで説明すると

中継機の場合には、親機と中継機では別々の機器としてWi-Fi電波を飛ばしているため1Fに親機が設置してある場合に2Fで電波をキャッチしようとした場合に受信する先を親機にするのか中継機にするのかを自分で切り替える必要があります。
しかも、中継機は親機からの電波をキャッチしてWi-Fi電波を飛ばしているため親機は常時通信を行った状態で負担も多くなっています。
メッシュWi-Fiは、親機と子機が連携して自動で切り替わるため、スマホなど一番安定しそうな子機から電波をキャッチできるように切り替えてくれるんです。

Wi-Fiルーターを選ぶ時のポイント

たくさんあるWi-Fiルーターの種類ですが価格帯も安いものから驚くほど高いものまでたくさんあります。

 

Wi-Fiルーターを選ぶときのポイントは、

  1. パッケージに書いてある通信速度が大きいもの
  2. バンド数
  3. Wi-Fi6対応か?

この3つはおさえておきましょう。

パッケージに書いてある「〇〇Mbps」などの数字は、大きければ大きいほど通信速度は速くなります。
光コラボなどは現在1Gbpsが主流になりますが、1Gbpsは1000Mbpsになります。
せっかく光コラボで1Gbpsを使っているのであれば1000Mbpsに対応したルーターがいいですよね。

バンド数は電波帯域で2.4GHz帯と5GHz帯の2つがあります。
2.4GHZ帯は広範囲に電波と発信することができて、5GHz帯は高速通信というのが特徴ですが、この2つに対応したバンドをデュアルバンド、2.4GHz帯と5GHZ帯が2つで合計3つの電波を発信しているものがトライバンドと呼ばれています。

メッシュWi-Fiではトライバンドのものを使用すると混戦した時にさらに都合がよいとは言われていますが、こちらは予算との相談ですね。

Wi-Fi6というのは、簡単に説明するとIPV6に対応しているWi-Fiになります。
IPV6というのは、光回線などで高速通信に対応した回線になります。
通常はIPV4という光回線を利用していいますが、IPV6へ対応していると混線も少なくて通信が遅くなることを避けることができるようになります。

Wi-FiルーターがWi-Fi6に対応していない場合、家に引き込んでいる光回線がIPV6に対応していても、Wi-FiではIPV4の回線を使うことになるため通信速度が混線してしまいます。せっかくIPV6に対応している回線を使っても問題のルーターが対応していなければここは大きな損失になってしまいますよ。

通信速度の遅延、IPV6への対応は済んでますか?IPV4との違いも解説はこちら▶▶▶

まとめ

最近ではメッシュWi-Fiが人気を集まっています。
メッシュWi-Fiは、親機と子機をつないで家中のWi-Fi回線を網目のようにカバーすることで安定した通信環境を整える特徴があります。

決して、通信を速くするのではなくて安定した通信環境を提供するのが特徴です。

似た機能で中継機がありますが、中継機は親機からの電波を受信してそこからもう一度Wi-Fi電波を飛ばすため、一度電波の速度が下がってしまうと下がった速度飛ばすかたちとなり速度低下の原因にもなります。

メッシュWi-Fiの特徴は

  • 親機と子機が通信の連携を取っている。
  • 一番繋がりやすい親機や子機で自動接続
  • 通信品質が下がらない。

中継機の特徴は、

  • 親機と子機で繋がりやすい方を自分で選択して回線切替。
  • 通信環境が下がると子機も下がった環境を引き継ぐ。

このような大きな違いがあります。

Wi-Fiルーターを選ぶときは、

  • 通信速度を確認。
  • バンド数を確認
  • Wi-Fi6対応か確認。

この3つは大きなポイントです。
通信速度は、引き込んでいる通信速度を十分発揮できる性能を選ぶことが大切です。1GBpsであれば1000Mbpsはほしいですね。
バンド数は、デュアルバンドとトライバンドがあります。デュアルバンドは2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応したバンド表記です。
トライバンドは、デュアルバンドにさらにもう一回線5GHz帯を加えた回線となるため、さらに通信環境が安定します。

最近通信が安定しなくて遅く感じる。
リモート学習が増えた。
ルーターをしばらく変えてないな〜

と感じている時は、最新ルーターに交換するだけでも安定した通信環境を得られるかもしれませんよ。